リアル50代マダムAYACAの定番ファッションアイテム!

こんにちは!
『ハッピーマダム』ウェブマスターのAYACAです。
突然ですが、貴女のファッションにおける定番アイテムは何ですか?
どんな人にも、ファッションの定番スタイルはあります。
私は特にファッションに対してこだわりはないから…なんて言っている人でも、
良く着るタイプの服、これを着ていたら安心するっていうアイテム、
あるでしょ?
そう考えると、むしろファッションにこだわりがない人ほど、
実は確固たる定番スタイルがあるような気さえしてきます。(笑)
定番スタイルというのは、年齢や流行や好みの変化で、
その人の中でも、微妙に移り変わってきます。
30代の頃と、50代になってからの定番スタイルが、
ほとんど変わらないという人は、あまりいないのでは?
もちろん、昔から一貫して好きなアイテム、というのも、
間違いなくありますね。
でも一方で、好きなんだけど年齢とともに着なくなった…というアイテムも
あるかもしれません。
雰囲気が合わなくなったとか、体型的にムリ!になっちゃったとか…。(泣)
実際50代というのは、女にとってまさにファッションの分かれ道。
なぜなら50代になると、オバサマ風のデザイン、オバサマ風の色柄、
オバサマ風のシルエットの服に、徐々に流れ始める女性もいるからです。
イメージとしては、中高年ミセス向けの通販カタログにあるような服。
…まぁ好みの問題もありますが、私は一生着たくはありません。(笑)
50代だからって、別にその年代に合わせて作られた服を
着る必要はないと思います。
実際、私は20~30代の女性が入るようなお店にも入ります。
そして気に入った服があれば、もちろん買います。
見ていると、エイジレスなデザインは結構あるものですよ。
要は最初から自分で、ブランドや洋服に年齢を付けない、ということです。
服は、着こなすもの。
今の自分の年齢や雰囲気に合った着こなしをすれば良いのです。
さて私は今年、57歳になりましたが、
現在、私のクローゼットに常に入っている定番アイテムとはどんなものなのか、
それを今回はちょっと書き出してみようと思います。
…といっても、多くの人が定番に挙げているものと、
そんなに変わりはないんですけどね。(笑)
Contents
ブラウス
ここ数年、デニムやパンツスタイルの時は、ブラウスを合わせるのが好きです。
シャツ、というよりは、ブラウスです。
それもテロンとした素材のエレガントなもの。
フリルの付いたデザインや、ドットなどの柄物をチョイスすることも。
つまり、デニムやパンツというマニッシュスタイルに、
ブラウスで、甘さや女っぽさを加えたいのですね。
お店で好みのブラウスを見つけると、もう衝動買いしたくなっちゃいます。
Vネックセーター
DESIGNWORKS デザインワークス シルクVネック マスタード
若い頃は、ハイネックやタートルが好きな私でしたが、
40代半ば以降は、もっぱらVネックが定番になりました。
Vネックを着ると女っぽい雰囲気になる、というのが、理由でしょうか?
私はパンツスタイルが多いせいか、
どうもトップスに女らしい雰囲気のものをチョイスする傾向があるようです。
ハイ、ちゃんと女を忘れてはいませんよ。(笑)
それと私は丸顔なので、Vネックを着た方が、
顔がスッキリと小さく見える、というのも理由のひとつかもしれませんね。
どちらかといえば薄手のハイゲージでシンプルなものが好きです。
ボーダーTシャツ
まぁこれは定番!という方、多いでしょうね。
もう私の普段着のトップスは、もうボーダーTだらけです。(笑)
一番好きなのは、細めのフレンチボーダー。
基本、体に付かず離れずの、程良くシェイプされたラインのものが好みですが、
今年は、流行のダボッとしたデザインのボーダーも購入。
スキニーデニムに合わせてます。
デニム
デニムというのも、ど定番アイテムだと思っていたのですが、
考えてみれば、中高年になるとデニムを履かなくなる人もいますね。
私は可能な限り、一生履いていたいです。
デニム、好きですねー。
デザイン的には、スキニーやストレートデニムが好きです。
体型を維持しないと、履けないものでもありますね。
クロップドパンツ
とにかくパンツスタイルが多い私。
現在、彼がいないことも影響しているかな?(笑)
パンツは、冬以外はクロップド丈を選ぶことが多いです。
足首がチラ見えするところが、ほど良い抜け感と女っぽさがあってイイですね。
デザイン的には、センタープレスされたキチンと感のあるもの。
最近はワイドなシルエットの、いわゆるガウチョパンツタイプもありますが、
私はどちらかといえばスリムなデザインのものが安心しますね。
ワンピース
私がスカート系の服を着るとしたら、ここ数年は、ワンピースですね。
特に夏の季節にワンピースは、涼し気で良いですね。
コーデに悩んだ時も、1枚でサマになるワンピは女性の強い味方です。
思えば私の部屋着も、ほとんどワンピースですね。
家では余り体を締めつけたくないので、自然とそうなりました。
それこそコーデも考えずに済みますしね。(笑)
リトルブラックドレス
お気に入りのリトルブラックドレスを、ひとつふたつ持っていると、
何かと心強いですね。
シンプルなものと、ちょっとデザインの入っているもの。
シンプルなものは、とことんシルエットにこだわって。
組み合わせるアクセサリーや小物、ジャケットを替えることでも、
色んな表情を見せてくれますね。
黒のテイラージャケット
シンプルな黒のテイラージャケットも重宝します。
できれば春夏用と秋冬用、2枚あるとベストです。
私が持っているのは、ウエスト下15センチ位の丈のコンパクトジャケット。
これだとワンピースの上に羽織っても重くなりませんし、
デニムなどに合わせれば、キレイ目コーデが狙えます。
トレンチコート
秋から冬、冬から春という季節の変わり目には、
やはりコットンのトレンチコートが重宝します。
そのトレンチも、春先に出るものと、秋に出るものとでは、
微妙に表情が違いますね。
春先に出るものは、色目が明るめで、生地も薄地で、
軽やかな雰囲気のものが多いです。
一方、秋に出るものは、しっかりとした厚地の生地もあり、
色目も落ち着いた感じのものが多い気がしますね。
防寒的にも優れています。
私が今持っているトレンチは、数年前の秋に購入したものですが、
厚地のしっかりしたコットン生地で、
インナーにウールを着たりすると、ほんとに暖かいです。
コットンなので、通気性、発汗性も良いので、
気温の変化に、実に良く対応してくれます。
ただベージュのコットントレンチは、定番中の定番なので、
着こなしに個性が問われますね。
ダウンジャケット
真冬の防寒といったら、やはりダウンジャケット。
私は車を運転しないため、外出時は歩くことも多いので、
防寒はしっかりとします。
カジュアルスタイルには、もっぱらダウンですね。
デザイン的には、お尻が隠れるくらいの丈で、
あまりボリューミーすぎないもの。
私は小柄な体型なので、洋服のバランスには特に気を付けています。
ハイヒール、パンプス
PIPPICHIC ピッピシック セパレートアンクルストラップサンダル(9cm) シルバー
とにかくパンツスタイルが多いので、足元は女っぽさを意識しています。
ハイヒールは大好きなのですが、さすがにこの歳になると、
ヒールの高さは7~8センチが限界でしょうか。(笑)
可能な限りいつまでもハイヒールが履けるよう、
脚の筋肉も鍛えておかなくてはいけませんね。
小柄なので、10センチ以上のハイヒールを履くと、逆にバランスが悪くなります。
なので、7~8センチのヒールというのは、高さ的にも私にはベストです。
ハイヒールも、ヒールの形が太いものや、
プラットフォーム型などのデザインを選ぶと、歩くのが幾分ラクになりますね。
歩数が多くなりそうな外出の時は、
ハイヒールよりもヒールが低いパンプスの出番。
4~5センチのものが、一番歩きやすいです。
とにかくエレガントで華奢で女っぽい雰囲気の靴は、
一生履き続けたいですね。
ショートブーツ
冬はブーツの出番が多くなりますが、私は断然ショートブーツ派です。
ロングブーツも持っていますし、
ロングの可愛さやお洒落っぽさも、もちろん捨てがたいのですが、
やはりショートブーツの気軽さには勝てません。
ロングに比べて脱ぎ履きもラクですし、お手入れも手が掛かりません。
それにパンツスタイルには、やはりショートブーツですね。
スキニーデニムを履いていても、
裾をロングブーツに入れる着こなしは、私はしたことがないです。
スニーカー
ウォーキングを習慣にしているので、スニーカーはいつも靴箱に入っています。
可愛いスニーカーを履いていると、ウォーキングのテンションも上がりますね。
スニーカーのウィークポイントは、何といっても脱ぎ履きの面倒さ。
でもウォーキングを正しく行うためには、
やはりスニーカーの紐で、足を靴にキチンとフィットさせる必要があります。
それ以前に、ちゃんとサイズの合ったスニーカーを履くことが大事ですけどね。
脱ぎ履きがラクにできるようにと、
レースアップの横にファスナーが付いたスニーカーもありますが、
私的には、あのデザインはNGです。(笑)
最近はスポッと履ける、靴紐なしのスリッポンタイプのスニーカーも発売されているので、
どうしても紐を結ぶのが面倒な方には、そちらをおススメします。
マリンキャスケット帽
allureville アルアバイル コットンマリンハット カーキ
帽子をもっとマイファッションに取り入れたいと思いつつ、
なかなか似合う帽子に出会えないので、
今所有しているのは、カジュアルなマリンキャスケットタイプの帽子。
主にウォーキングや自転車に乗る時にかぶっています。
小柄なので、頭が大きく見える帽子は、どうしても避けてしまいますね。
帽子を買う時は、必ず試着して、鏡で全身のバランスを確認することが大事。
頭や顔の大きさや形でも、似合う帽子は違ってきます。
前述したように私は小柄なので、つば広の帽子は基本買いません。
今後購入を狙っているのは、ベレー帽と、夏用のカンカン帽ですね。
ストール
allureville アルアバイル 【CITRUS】 ANIMAL STOLE ピンク
着こなしに変化をつけてくれるストールは、
気温の変化にも対応してくれる頼もしいアイテム。
巻きのバリエーションも楽しめるので、
こなれたお洒落には、ほんとに欠かせないアイテムです。
無地と柄物、最低2枚はいつもクローゼットにあるようにしています。
クロスボディショルダーバッグ
See By Chloe シー バイ クロエ JOAN ショルダーバッグ フォーミーグリーン
ポシェット風に斜め掛けもできるクロスボディショルダー、大好きです。
デザインも楽しくて可愛いものが多いので、
買うのに思わず目移りしてしまいますね。
斜め掛けすると、もう洋服の一部のようになって、
シンプルなファッションでも、バッグが強力なアクセントになってくれます。
旅行中の散策も、クロスボディショルダーに最低限のものを詰め込んで、
両手フリーで颯爽とお出かけします!
サングラス
季節を問わず外出時は、サングラスを必ずといって良いほど着用します。
掛けているだけでお洒落ですし、目を保護してくれますし、
ノーメイクの時には、すっぴん隠しにもなりますね。(笑)
別の記事にも書きましたが、目も紫外線の害に晒されているので、
サングラスは手放せません。
サングラスは通販よりも、お店に行って試着して買われることをオススメします。
その人の顔の形や大きさ、雰囲気によって、似合うものが違ってきますので。
まとめ
いかがだったでしょうか。
同世代の女性が、どのようなアイテムを定番ファッションに加えているかというのは、
結構参考になったり、興味深かったりするのではないかと思い、
今回の記事を書いてみました。
私は自分がとび抜けてファッショセンスに優れているとは思いませんし、
いたってフツーのアラ還女性ですが、
20代~30代の頃は、ファッション販売の仕事に就いていましたし、
おしゃれは若い頃からずっと好きです。
イマイチ気に入らないコーデや、自分らしくないスタイルで出かけたりすると、
落ち着かなかったり、気分が乗らなかったりするので、
ファッションにはそれなりに気を遣っています。
むしろこれからどんどん見た目も老化は進んでいくので、
ますます着るものでカヴァーしなきゃと思っています。
ファッションも、その年代年代で楽しみ方も変わってきます。
そんな中でも、定番という自分軸をしっかり持っていると、
迷わないし、新しいアイテムをコーデに加える時も、
自分らしいスタイルに仕上げられるのでは?と思います。
定番スタイルをベースにすることで、冒険もできるようになるのです。
貴女も自分の定番アイテムには何があるか、
一度書き出してみると面白いかもしれませんよ。
おしゃれをすると、女性はやっぱりうれしい。
幾つになってもファッションに興味を失わず、楽しみたいものですね。