1. TOP
  2. ビューティー
  3. スキンケア後の顔のベタつきやテカリ防止には、ミネラルフェイスパウダーがおすすめ

スキンケア後の顔のベタつきやテカリ防止には、ミネラルフェイスパウダーがおすすめ

この記事のタイトルとURLをコピーする

こんにちは!AYACAです。

 

5月に入り、暖かくなってまいりましたね。

暖かくなると、肌のベタつきやテカリが気になるという方も

多いのではないかと思います。

 

しかし、特にそういう季節でなくとも、

女性はお顔のベタつきやテカリが気になる時があります。

 

それはどんな時かというと…スキンケア後のお肌!

 

オイルやクリームを塗った後の顔のテカリやベタつき問題

 

年齢を重ねると、スキンケアの最後にクリームやオイルを

たっぷりとつける、という方は多いのではないでしょうか。

それでうるおいは保てても、お肌にさわった時のペアペタ感や、

見た目のテカリ具合は、ちょっと気になりますよね。

 

私もローションをつけた後に、椿オイルをつけてスキンケアを仕上げるのですが、

やはりその後のペタッとした感触や、テカリが気になっていました。

 

私は在宅で仕事をしているので、普段は誰に顔を見られる訳でもなく、

気にしなければそれで済む話でもありましたが、

それでもオイルで顔がペタペタしていると、色々と都合の悪い場面が出てきます。

 

例えばヨガや筋トレなどのエクササイズをしている時は、

顔に髪がまとわりついたりして、うっとうしいと思うこともしばしば。

愛猫に頬ずりすると、顔が毛だらけになりますし。(笑)

リンパケアで顔をさわっている時も、指のすべりが悪いとか、

夜寝る時などには、枕や布団にオイルが付かないかと気になったりする訳です。

 

つまりノーメイク時のお顔のテカリ、ベタつき問題ですね。

 

もともとファンデーションをつけるのは余り好きではないし、

やはり在宅時はノーメイクで肌を休めたい。

ならば、ノーメイクのままでテカリ、ベタつき問題を解決するには、

どうしたら良いのでしょうか。

 

ミネラルフェイスパウダーでサラサラ肌を手に入れる

 

ノーメイク時のテカリ、ベタつき問題を、

私はフェイスパウダーを使うことで解決しました。

パウダーが、お肌の表面に残ったクリームやオイルの余分な油分を吸収して、

お肌をサラサラにしてくれるのです。

 

フェイスパウダーを選ぶ時に、私が条件としたのは以下の項目。

 

  • つけ心地の軽いもの
  • 美容成分が配合されたスキンケア効果のあるもの
  • 添加物が少なくて安全性の高いもの
  • お手頃価格であること

 

これらの条件を踏まえた上で、私が現在使用中でもある

おススメのフェイスパウダーを、これから2品ご紹介します。

 

DHCミネラルシルク エッセンスパウダー


DHCミネラルシルク エッセンスパウダー

 

前に当サイトで、DHCのミネラルシルクモイスチュアライザーをご紹介した時に、

同シリーズのエッセンスパウダーも近々お試ししてレビューしますと宣言しましたが、

ハイ、今回レビューいたします!

 

実際に数ヶ月使ってみて、パウダーそのものにはとても満足しております。

とても粒子が細かく、つけ心地が軽くて快適です。

 

つけると顔が白くなる、という口コミも中には見受けられますが、

私が使った感じでは、特に白く感じることはありませんでした。

顔が白くなるとレビューされた方は、もしかするとつける量が多かったのか、

またはオークル系の肌色の方なのかもしれません。

 

パウダーを顔につける時、ほんのりと匂ってくるフローラルハーブの香りにも癒されます。

無着色でパラベンフリーなのも良いですね。

しかし何といってもこのDHCミネラルシルクエッセンスパウダーの

アピールポイントは、その美容成分。

パウダー状美容液との商品説明にもある通り、これは美容液なのです。

 

特質すべき成分としては、同シリーズのモイスチュアライザーと同じく、

肌の土台にアプローチする「ケイ素」と、肌表面を美しく保つ2種の「シルク」。

このWアプローチで、お肌にハリとうるおいを与え、キメを整えてくれます。

 

これは基本スキンケアパウダーなのですが、メイクの仕上げにも使うことができます。

私は今のところ、ノーメイクの時にしか使っていませんが。

 

ただ個人的に、1つだけ不満な点があります。

それはケースの中蓋。

このようにネット状になっていて、ここに付属のパフを押しあてて

粉をパフに取る仕様になっているのですが、

何回か使用していると、このネットが目詰まりしてくるのです…。

これって、私だけなんでしょうか?

 

おそらく何回か続けて使用していると、肌に残っていたオイルの油分が、

パフに移って、それがネットにも移るんでしょうね。

かといって、パフを毎回洗うのも面倒ですし、

頻繁に洗っていると、パフの劣化も早まります。

 

なおかつ、毎回パフをネットに押しあてていると、

その下のパウダーそのものも圧縮されて固まりがちで、

ますますパウダーがパフに付きにくくなるという悪循環。

 

という訳で、私的には使う時に少々ストレスを感じている次第。

毎日のことなので、使いやすさというのは重要なのです。

パウダーそのものにはとても満足しているだけに、ちょっと残念。

中蓋の仕様、変えてくれないかなぁ?(笑)

 

ETVOS(エトヴォス)ナイトミネラルファンデーション


ETVOS ナイトミネラルファンデーション

このエトヴォスのパウダーは、実は4年くらい前から、

メイクの下地と仕上げに愛用してきました。

 

商品名はファンデーションとなっていますが、

夜もつけて眠れるというトリートメントパウダーでもあります。

さらにメイクの最後に使うと、自然なツヤのある仕上がりになります。

ほど良いハイライト効果が得られるのです。

 

という訳で、私はこれまでこのパウダーをメイク時に使ってきましたが、

最近はノーメイク時のスキンケアパウダーとしても使い始めました。

こちらもとても粒子が細かく、軽いつけ心地です。

 

配合されている成分としては、肌に自然なツヤを与えてくれるミネラル「マイカ」、

余分な皮脂を吸収する「カオリン」、テカリを抑える「シリカ」など。

メイクの下地としても、理想的な成分ですね。

…なんと何気に「シリカ(ケイ素)」も配合されていました。

 

さらにオーガニックオリーブ油が肌を保湿。

3種のビタミン配合で、肌トラブルを防ぐ効果も期待できます。

そして、シリコン、紫外線吸収剤、界面活性剤、タルク、ナノ粒子、

合成香料が不使用なのも、さすがエトヴォスです。

(ちなみに「シリカ」と「シリコン」は、似て非なるもの。

これについてはまた改めて「ケイ素」の記事で書きますね!)

 

このナイトミネラルファンデーションのケースの中蓋は、

小さな穴が数個空いているという、パウダー商品に良く見られる仕様。

このケースには、中蓋の穴の上にさらに半円の回転式の蓋がついていて、

中蓋から外蓋にパウダーが漏れないようになっています。

この仕様は素晴らしいと思います。

 

なので使う時は、この半円の蓋を少し開けて、

外蓋の内側に適量のパウダーを移し、ブラシに取って肌につけます。

やはりこのように外蓋に使う分だけパウダーを移した方が、

中のパウダーもずっと清潔に保てるので、良い気がしますね。

 

それに私的にはどちらかというと、

パウダーはパフで付けるよりも、ブラシで付ける方が好きなのです。

なので使う時のストレスは、このナイトミネラルファンデーションには感じません。

 

ただこのナイトミネラルファンデーションは、

その名の通り一応ファンデーションなので、石鹸でオフする必要があるようです。

(クレンジングの必要はありません)

例えば夜にこのナイトミネラルファンデーションをつけて寝たとすると、

翌朝起きたら石鹸洗顔をする必要があるということ。

 

別に朝晩、石鹸洗顔する習慣のある方は問題ないと思いますが、

私は朝、石鹸は使わずにぬるま湯だけで洗顔するので、

夜はこのパウダーは使えないですね。

 

昼はETVOS(エトヴォス)、夜はDHC?

 

という訳で、私は今のところ、この2つのパウダーを併用しております。

 

ざっくり分けて、昼間はエトヴォスのナイトミネラルファンデーション、

夜はDHCのミネラルシルクエッセンスパウダーを使っています。

 

DHCのミネラルシルクエッセンスパウダーのケースの中蓋が、

私好みにリニューアルされれば、(笑)

普段のノーメイク時には、これ1個だけを使うようになるかもしれません。

エトヴォスのパウダーはこれまで通り、メイク用に使えますからね。

 

ちなみに最近はDHCのパウダーも、必要量だけ外蓋に移してから、

パフにつけて使うようにしています。

 

実はフェイスパウダーをスキンケアに加えるのは迷った

 

この2つのフェイスパウダーによって、

ノーメイク時の顔のテカリ、ベタつき問題は解決した訳ですが、

実際にこれらを日常のスキンケアに加えるまでには、結構迷いもありました。

 

  • 顔のテカリやベタつきも、自分が気にしなければ済む問題かも…
  • これでスキンケアの過程が1つ増えることにもなるし…
  • 出費も増えるし…
  • お家にいる時までパウダーつけるのもなぁ…

 

…なぁーんて思いも、当初アタマの中を巡っていました。

 

でもとりあえず1度、試すだけ試してみよう、

そして気に入らなければ止めればいいんだし。

そう思って、まずは気楽に使い始めてみた訳です。

 

そして実際使い始めると、やはり顔がテカテカ光らないのは見た目良いもので、

ベタつきによる数々の不快感がなくなるのも快適で、

今ではもうパウダーをつけていない状態は考えられなくなりました。

 

価格的にも、DHCのミネラルシルクエッセンスパウダーが、税込2,420円、

エトヴォスのナイトミネラルファンデーションが、税込2,750円とお手頃なので、

それほど家計の負担にもならないかと思います。

 

まとめ

今回は、毎日使うおススメのフェイスパウダー2品をご紹介しましたが、

いかがでしたでしょうか。

 

専業主婦の方や、私のような在宅ワークの方は、

日頃ノーメイクで過ごすという方も多いと思います。

その方が、お肌のためにも良いですしね。

 

でもたとえ自分しか見てないからといって、

毎日テカテカ光ったザンネンなお顔で過ごすのも、

自分自身に対して失礼だと思うようになりました。

知らず知らずに自己評価も下がっていくような気もしましたしね。

 

スキンケアの最後に、フェイスパウダーのベールをかけるだけで、

お肌が明るくなって、色ムラも目立たなくなって、キレイになります。

家の中で、ふと鏡に映った自分を見ても、ヨシ!と思えるようになるのです。

 

女性にとって毎日のお手入れは、時に面倒にも感じるものですが、

一方で、自分自身に手間を掛けているということは、

自分自身を大切にしているという意識につながります。

 

美容成分たっぷりなミネラルフェイスパウダーを使って、

お家にいる時もサラサラ素肌で、美しく快適に過ごしましょう。

 

DHCミネラルシルク エッセンスパウダー

 

ETVOS ナイトミネラルファンデーション

 

 

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

ハッピーマダムの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ハッピーマダムの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

貴女におすすめの関連記事

  • 口元は○○を表す!? 晴れやかな笑顔でマスクを外す日のために

  • 長引くマスク生活。色・デザイン・機能性で選び分けて快適に!

  • 50代のシワやたるみ対策、化粧品だけで大丈夫? リンパケアで綺麗になる方法あります

  • 50代マダムたちの美容のお悩み~ボディ編 お手入れすべき重要パーツ7選!

  • おこもり生活を楽しく有意義に過ごす方法

  • 肌が明るくなる!お化粧のりも良くなる!マダム世代にこそオススメな顔剃り