乾いた髪にも使える!人気のヘアカラートリートメント、ルプルプ(LPLP)をレヴュー

こんにちは!
『ハッピーマダム』ウェブマスターのAyacaです。
昨年あたりからマダム世代にグレイヘアブームが起こっていますね。
でも割合としてはまだ、白髪は染める派が圧倒的に多いのではと思います。
実際リアル50代の私自身も、白髪は染めることを選択しています。
ただ昨年からは自宅で、ヘアカラートリートメントだけで
白髪を染めるようになりました。
当初は美容院で染めてもらうまでの間の“つなぎ”として、
使用していたヘアカラートリートメント。
しかし歳を重ねるにつれ染める頻度も増え、
それに伴って髪や頭皮に優しい白髪染めを考えるようになったのです。
結果、もう美容院では染めずに、
ヘアカラートリートメントを使ってセルフで染めることを選択。
そんな私がこれまで愛用してきたのは、
『DHC Q10プレミアムカラートリートメント』。
フツーに染まりも香りも良く、特にこれといって不満も感じずに使ってきました。
でも数年前に比べたら、今ではヘアカラートリートメントの種類も増え、
どれも質、染毛力ともにアップしていますね。
そこで私も、ちょっと他社のヘアカラートリートメントを試したくなって
ウズウズしてしまいました。(笑)
という訳で、今回新たにお試ししたヘアカラートリートメントは、
Jコンテンツ社の『ルプルプ(LpLp)白髪用ヘアカラートリートメント』。
既に口コミでも大人気のヘアカラートリートメントですので、
今さら私がレビューするのも何ですが、
まだ使ったことのない方には、感想は多ければ多いほど参考になると思います。
結論から申し上げれば、ルプルプの使用感にはとても満足しています。
割引率に引かれて最初から定期コースを選択しちゃいましたし(笑)
このまましばらくはルプルプを使い続けるのではないでしょうか。
では私がルプルプを継続して使おうと思った理由を
これから具体的に書いていこうと思います。
Contents
染まり、色持ちが良い
やはり白髪染めである以上、ここは一番重要ですね。
今回、DHCのQ10プレミアムカラートリートメントからルプルプに替える際、
一応10日間ほどのインターバルを取りました。
10日間空けても、気になるほど色落ちしなかったDHCも優れものですが、
初めての使用で、しっかりと染まったルプルプも優れもの!
使用始めは、大抵どこのメーカーのヘアカラートリートメントも、
「最初は3回連続の使用をオススメします!」と断ってありますよね。
でもルプルプは1回目の使用で結構キレイに染まってしまったので、
ぐ~たらな私は、さっそくそこから数日空けてしまいました…。(笑)
その後2回目は、確か4~5日後に染めました。
2回目に染めた後は、もう1週間ほど色落ちは気になりませんでした。
なのでそれ以降は自然に、ほぼ1週間に1回染めるペースになりました。
もちろん同じルプルプを使ったとしても、その人の髪質やコンディションによって、
染まりや色落ちには個人差があると思います。
私の場合は、たぶん10日間くらい空けても色落ちは気にならない感じですが、
1週間に一度のセルフカラーというペースが合っているみたいなので、
しばらくはこのペースで続けていくと思います。
ちなみにテクスチャーは、DHCのカラートリートメントに比べると
若干やわらかい感じですが、かと言って液だれするようなことはなく、
髪になじませやすくて塗りやすいです。
尚、塗布する時は、ビニール手袋などの着用をおすすめします。
説明書には、素手でも大丈夫と記載してありますが、
爪の間に染毛剤が入ったりすると結構取れにくいので、
手袋をした方がいいと思いますよー。
ちなみに私は、染毛剤をシャワーで落とす時も手袋をしています。
美容成分たっぷりで、美髪効果が高い
色持ちが良いから、染毛期間を1週間以上空けても大丈夫そうなんですが、
それでも1週間に1度はルプルプを使いたくなるのは、その美髪効果も理由。
さすが美容成分94%配合のルプルプ。
使う回数を重ねるごとに、髪のコンディションが良くなるのを実感しています。
しっとりスルスルとまとまりやすくなりますし、
髪に天使の輪が現れるくらい艶も出てきました。
乾いた髪に使えるタイプが、私には合っていた!
以前使っていたDHCのヘアカラートリートメントとの一番の違いはここ。
DHCのQ10プレミアムカラートリートメントは、
シャンプー後に使用するタイプでしたが、
ルプルプは、乾いた髪にもシャンプー後の髪にも使える両用タイプ。
これまで私は、ヘアカラートリートメントというのは、
白髪染めであると同時にトリートメントでもある訳だから、
シャンプー後に使う方がいいのでは?と思っていました。
ただ一方でシャンプー後に塗布するのって、ちょっと面倒にも感じていました。
というのも私は染毛をする時、鏡を見ながらコームを使って塗布するので、
一度浴室から出て洗面所に移動しなければなりません。
染毛時、ベアトップタイプのバスドレスを身につけるとはいえ、
冬の季節などは寒くもあります。
何よりリラックスタイムでもある入浴のひとときが
白髪染めによって中断されるのが毎回残念でした。
それがルプルプだと、シャンプー前の乾いた髪に使えるので、
入浴前に服を着たまま髪に塗布して20分ほど放置する間に、
ちょっとした雑事も処理できます。
私の場合、大抵夕食後にお風呂に入ることが多いので、
ルプルプを髪に塗布してヘアキャップをかぶったら、
まず浴室を掃除してお湯を張ります。
後は歯を磨いたり片付けものなどをしていると、
20分なんてアッという間。
服を着たままシャワーでルプルプを洗い流したら、
後はフツーにお風呂に入ってリラックス~♪
白髪染めの面倒さとストレスが、これにより確実に軽減されました。
という訳で、私はいつも入浴前に塗布して
20分放置後に洗い流してシャンプー、という方法を取っていますが、
先述したようにルプルプは、シャンプー前にも後にも使える両用タイプ。
ちなみにメーカー側としては、使い始めの最初の3回は乾いた髪に20~30分、
色がなじんだ後は週1~2回、乾いた髪、またはシャンプー後の髪に
10分という方法を推奨されています。
乾いた髪に使う際の注意点としては、
髪にヘアスタイリング剤などがついていない状態であること。
ヘアスプレーやワックス、オイルなどを髪に塗布している場合は、
シャンプーをしてそれらを落としてから染毛した方が、やはり染まりは良くなります。
とにかく実際に使いながら、自分に合ったやり方を見つけるといいですね。
天然染料で染めるから、安心の使用感
染毛剤を使用する際に不安があるとすれば、
髪や頭皮に対するダメージですね。
とにかく髪に塗布してしばらく放置する訳ですから、
髪や頭皮に優しい処方の商品に越したことはありません。
その点ルプルプは、数あるヘアカラートリートメントの中でも、
天然成分主体の極めて自然派の商品。
染料も、ベニバナ、クチナシ、藍の葉・茎などの天然素材から作られています。
ジアミン系、石油系、動物性の成分も、一切不使用。
着色料、防腐剤(パラベン)も不使用です。
合成の香料も一切使用していません。
ラベンダー、ローズマリー、オレンジからなる天然精油のさわやかな香りです。
さらに美髪成分としてルプルプに配合されているガゴメ昆布
「フコイダン」も配合されています。
とにかくこれだけ毒物を排除して、天然成分にこだわって作られたルプルプ。
使っていても安心感が違います。
定期便の便利でお得なシステム
いくらお得といわれても、定期便の縛りがイヤだと思う人もいますよね。
でもルプルプの定期便サービスは、かなり融通が利くというか、
使う側の都合に合わせてくれるシステムになっています。
まず定期会員になると、代金引換手数料が無料になりますし、
購入点数に合わせて、割引率もアップします。
お届けコースも、1ヶ月コース~3ヶ月コースから選べます。
ちなみに私は、2ヶ月に1回、ルプルプ2本のお届けコースを選択。
この2本お届けコースは、なんと初回半額で購入できますし、
2回目以降もずっと10%オフで購入できます。
お届け日やお届け時間の指定はもちろんのこと、
ルプルプの使用量に合わせて、お届け日の前倒しや延期
スキップ(1回休み)や数ヶ月のお休みなどにも対応してくれます。
もちろんカラーの変更もできます。
現在私はダークブラウンを使っていますが、
次回はちょっと明るめのブラウンを試してみようと思っています。
白髪染めって、大抵ダークな色合いが多いですよね?
というのも基本白髪染めは、黒い髪はほとんど染まらずに白髪だけが染まるので、
あまり明るい色だと、黒髪とのなじみが悪くなるからだと思います。
実際に私も白髪を染め出してからは、ずっとダークな髪色だった訳ですが、
たまには…明るくて軽い髪色にしたくなる時も正直あるんですよ。
なので一度、ルプルプの中で一番明るいブラウンを試してみようと思います!
で、なじまなかったら…今度はモカブラウンを試します!(笑)
※追記1
現在(2019年5月)ブラウンカラー使用中です!
使い始めて2ヵ月。思いのほか色が浮くことがなく、黒い髪となじんでいます。
ただ染めた翌日は、白髪の部分がちょっと赤茶色っぽく見えるかもしれません。
染毛を重ねるにしたがって、徐々になじんでくる感じです。
白髪の量が多い人は、このブラウンを使えば明るい髪色になれると思います。
※追記2
現在(2019年12月)モカブラウン使用中です!
使い始めて2ヶ月。個人的にはこの色が一番落ち着きます。
使い始めに3回ほど続けて染めた後は、1週間に1回程度の染毛でも
あまり退色も気にならず、黒髪とのなじみもとても良いです。
まだ白髪の量が少ない方には、モカブラウンがおすすめです!
まとめ
という訳でルプルプのレビュー、いかがでしたでしょうか。
少しは参考になったでしょうか?
女性にとって髪のコンディションというのは、
ホントにその日のテンションを左右するくらい大事です。
その昔、某シャンプーのテレビコマーシャルのキャッチコピーに、
「髪の調子がイイ日は、何をやってもイイ気分♪」というのがありましたが、
まさにそのとおり。
かといって、日々のメンテが大変だと続かないですよね。
それだけに自分に合ったケア方法や商品が定まると、うれしいもの。
歳を重ねると、白髪染めという新たなヘアケアが加わる訳ですが、
自身の髪質やコンディション、ライフスタイルなども合わせて考えながら、
貴女にピッタリの白髪染めの方法を見つけてくださいね。