1本で髪も体も洗える!超おすすめの椿油シャンプーとは?

こんにちは!AYACAです。
歳を重ねると、当然のこと体力は衰えますし、
人生の残り時間も少なくなってきます。
なので、ムダな時間を極力少なくして、
人生をどんどんシンプルにしていくよう心掛けています。
それは日頃のスキンケア、ヘアケア、ボディケアもしかり。
ところで皆さんは今、どんなシャンプーをお使いですか?
私はこの5年間、ずっと愛用しているのは、
椿油が配合されたシャンプー。
リンス不要なので、これ1本で洗髪完了します。
しかもこのシャンプー、ボディも洗える優れもの。
という訳で、今回は私が愛用する
この椿油シャンプーをご紹介しようと思います。
椿油シャンプーを使うようになったきっかけ
50代の前半、多くの方も経験されるように
私も髪のコンディション維持に悩まされるようになり、
新しいシャンプーを試しては、また替えるという、
シャンプージプシーになりかけていました。
とにかく髪がうねる、乾燥する。抜け毛が増える。
新しいシャンプーに替えると、しばらくは好調だけど、
そのうちまたコンディション不良に悩まされるようになる。
こんなことの繰り返しがイヤになり、
ついに私は一度すべてをリセットしようと、シャンプーを使わずに洗髪する、
いわゆる「湯シャン」という荒療治を決行します。
この湯シャンの体験については、過去記事に詳しく書いているので、
興味のある方は、こちらをどうぞ。
湯シャンを1年半ほど続けた結果、
結局湯シャンによる髪のコンディションにも満足できなかった私は、
再びシャンプーを使った洗髪を考えはじめます。
ただシャンプーによる髪や頭皮へのダメージや、
洗髪そのものの面倒さ(湯シャンは楽チンだったので…笑)を
最小限にとどめたいと考えた結果、
私が選んだのが、『エブリデイかめりあシャンプー』。
長崎の雲仙市にお店がある「椿化粧品・雲仙」の商品です。
このお店、実はもともと我が地元の熊本市にお店があったのですが、
昨年の夏に、現在の雲仙市にお店を移転されました。
移転前の当時は、商号名も「肥後椿」でした。
(記事内では、現在の商号「エブリデイかめりあ」表記に統一します)
まだお店が熊本市にあった頃の2015年の夏、
私は「エブリデイかめりあ」の椿油を求めて、初めてお店を訪れました。
この当時、まさに私は湯シャンを絶賛実行中で、
夏の時季の頭皮のベタつきを、椿油でマッサージすることで、
軽減しようと思ったのです。
それがキッカケで使い始めた椿油を、私はすっかり気に入ってしまい、
その後、頭皮のマッサージだけではなく、スキンケアにも使い始め、
今では、私のスキンケア、ボディケアの柱となっています。
そうやって「エブリデイかめりあ」のお店に通い続けるうち、
だんだんと椿油以外の商品にも興味がわくようになりました。
そこには椿油配合のシャンプーも置いてあったのです。
私が湯シャンをしていることを、そこの店長さんに伝えましたら、
「水道水にはカルキや微生物、水道管のサビや汚れなども含まれていますから、
湯シャンだけでは、逆にそれらのものが髪に付いてしまいますよ。
やはり良質なシャンプーで洗うことをおススメします」
とのアドバイスを受けたのです。
この言葉が、私が湯シャンを卒業する決定打になりました。
その日私は、とりあえずお試し用として、いちばん小さいサイズの
200mlのエブリデイかめりあシャンプーを買って帰りました。
そして約1年半ぶりにシャンプーを使って洗髪した時の
その気持ち良さ、清々しさ!
ドライヤーで乾かした時の仕上がりの軽さ!
やはり女はシャンプーで洗髪すべきだと、改めて思いましたね。(笑)
私が椿油シャンプーを使い続ける理由
リンスも不要の手軽さも気に入って、
2016年春以降、『エブリデイかめりあシャンプー』は、
私の愛用シャンプーとして、すっかり定着しました。
このシャンプーの凄いところは、何とボディも洗えるところ。
お蔭で私のバスタイムは、このシャンプー1本で済むことになりました。
何といっても椿油が配合されているので、
髪にもボディにも、洗い上がりにしっとりと自然な潤いが残ります。
まさにマダム世代にぴったりなシャンプーです。
椿油は、江戸時代の昔から使われている
日本人にとって馴染み深い美容オイルです。
椿油の主成分であるオレイン酸は、皮脂に含まれる成分と同じなので、
肌や髪、頭皮にとって刺激が少なく、とても優しいオイルなのです。
(椿油に関しては、また近々記事を書きますね)
あと私がシャンプーを選ぶ上で重要視していることは、
石油系界面活性剤が不使用であることですが、
この「エブリデイかめりあシャンプー」はもちろん、
石油系界面活性剤不使用で、天然アミノ酸配合のシャンプーです。
ちなみに防腐剤も、天然ココナッツ由来のものが使われています。
ただこのシャンプーの唯一のウイークポイントは、
その石油界面活性剤不使用であるがゆえなのか、泡立ちがイマイチなところ。
でもこの問題は、泡立てグッズを使用することで、カンタンに解決します。
そもそも洗髪する時は、直接シャンプー剤を髪につけるよりも、
このような泡立て器であらかじめ泡を作って、
その泡を髪につけて洗った方が、髪や頭皮に対して優しいです。
そして洗髪はもちろん、ボディを洗う時も、
この泡立て器で泡を作って、手のひらで優しく洗っています。
この「エブリデイかめりあシャンプー」は、環境にも優しく、
下水に流れたシャンプーは、ガスと水に分解され、地球を汚さないそうです。
ほんとに素晴らしいシャンプーだと思います。
まとめ
いかがでしたか?
椿油配合シャンプーを使い続けて5年。
5年間、同じシャンプーを使い続けるなんて、
私の人生始まって以来の出来事です。(笑)
人の髪は、5年も経つと完全に生え変わるそうです。
いつのまにか髪には自然なツヤが出てきて、髪質も柔らかく素直になり、
髪のうねりも気がついたら、ほとんどなくなっていました。
特に感じるのは、雨の日のコンディションの変化。
雨が降っても、髪がひろがったり、うねったりしないのです。
どんな天候の日でも、髪はしっとりとまとまっています。
今、私の髪と頭皮の状態は、とても良好です。
実はこの「エブリデイかめりあシャンプー」を使い始めた直後、
私は熊本地震で被災しました。
そんな被災時の不自由な生活の中でも、
この椿油と椿油シャンプーのシンプルケアには、
とても助けられた憶えがあります。
とにかく非常時でも、私には最低この「エブリデイかめりあ」の椿油と、
椿油シャンプーがあれば、スキンケア、ヘアケア、ボディケアが完結するのです。
非常持ち出し袋には、この2つを入れておけば済むのです。
日頃のお手入れをシンプルにしておくことは、
単に毎日がラクなだけではなく、そのような非常時にも慌てなくて済みます。
1本で、髪と体が洗えるシャンプー。
しかも頭皮と髪にとても優しいシャンプー。
あなたもいかがですか?