速乾で髪も傷まない!ハイスペックヘアドライヤーのすすめ

こんにちは!AYACAです。
私は最近、ちょっとお高めのハイスペックなヘアドライヤーを購入しました。
高価格・高性能なヘアドライヤーへの買い替えは、
実は前々から考えていたことではありました。
でも別にドライヤーが壊れた訳でもないし、
髪を乾かすという主要な目的は果たせていた訳で、
ついつい買い替えるのが延び延びになっていました。
なので、まだ使い始めて間もない訳ですが、
早くも既にその効果と使いやすさを実感しております。
そしてマダム世代の方々こそ、高性能で多機能なドライヤーを使うべきだと
強く思うようになりました。
という訳で、今回はハイスペックドライヤーの魅力をお伝えしていきます。
Contents
マダム世代がハイスペックヘアドライヤーを使うべき理由
貴女は今、洗髪後のヘアブロー、ヘアスタイリングを、
快適に行なえていますか?
美しい髪やヘアスタイルを保つためには、
やはりドライヤーを使ったヘアブローは欠かせないですよね。
美意識の高い女性に、髪は自然乾燥、という方は少ないと思います。
ただ一方で、ヘアブローって正直面倒くさい…と感じたことはありませんか?
私なんて、しょっちゅうあります。(笑)
お風呂から上がって、そのままバタンと寝床に入れたらどんなにいいだろうって、
いつも思っています。
しかし現実はそうはいかず、入浴後はヘアケアとボディケアが待っています。
正直、シャンプーよりもヘアブローの方が面倒、と思うこともしばしば。
それでもまだ、美しく在るために努力しようという、
気力体力があるうちは、がんばれます。
でもこの先、高齢になって、いつまでその気力が続くだろう?
と思うことはありませんか?
美しく在るための努力を、いかに時短で効率的に行なえるか。
私は将来のために、そのこともいつも考えています。
誰もがほぼ毎日使う身近な家電であるドライヤー。
ただ髪が乾かせれば、それでいいのでしょうか?
私がヘアドライヤーに求めるもの
ヘアドライヤーの選び方を考える時、幾つかのポイントが頭に浮かびますね。
- 機能・性能
- 価格
- デザイン
- メーカー名
- 口コミ、評判 etc.
前述したように、これまで私はドライヤーに関して、
基本髪が乾かせれば良いと考えていたので、
色とデザインが好みで手頃な価格のもの、という基準で選んでいました。
…そう、ドライヤーに高性能だとか多機能だとかは、求めていなかったのですね。
でも歳を重ねるに従い、髪質が変わって思うようにスタイリングできないとか、
ヘアブロー自体がシンドイとか思うようになると、
この問題を少しでもラクに解決してくれるヘアドライヤーはないものか?
と考えるようになった訳です。
そんな50代の私が、ヘアドライヤーに求めるものは、
主に以下の3つになります。
速乾力
とにかくヘアブローに取られる時間を短縮したい!
さっさと乾かして寝床にもぐり込みたい!という人なので、
まず速乾力は大切ですね。
髪や頭皮へのダメージが少ない
ドライヤーを使っていて、女性が一番気になるのは、
やはり髪が傷むことではないでしょうか。
特に年齢を重ねると、髪がうねる、細くなるなどの髪質の変化や、
薄毛の心配から頭皮へのダメージなども気になりはじめます。
なので、髪や頭皮に優しい機能がついていることも大切です。
手ぐしブローでもキレイにまとまる
正直、シャンプー後に毎度毎度、
ロールブラシを使ってブローを仕上げるのって面倒じゃないですか?
特にロングヘアだったりすると大変ですよね。
もちろんおめかしして出かける必要がある時には、
ロールブラシで丁寧にヘアブローしますが、
普段は手ぐしの簡単ブローでも、それなりにキレイにスタイリングできれば、
とっても助かります。
美容院に行って、ヘアスタイリストさんにブローしてもらうと、
なぜ手ぐしでもあんなにキレイにブロー&スタイリングできるのかしら?
って思いませんか。
あれはもちろん、スタイリストさんのブロー技術もありますが、
やはりハイスペックなドライヤーを使っていることにも要因があると思います。
なのでブローテクのない素人の私たちなら余計に、
高性能・多機能なドライヤーに助けてもらうべきだと思いました。
以上の3つの条件を重要視しながら、
この度私が選んだドライヤーは、コレでした。
マダムにオススメのヘアドライヤー~パナソニックのナノケア
パナソニック ヘアドライヤー ナノケア カッパーゴールド EH-NA9A-CN
まぁもう今さら私がオススメする必要もないほど、
大人気で有名なヘアドライヤー『ナノケア』ですが、
特にマダム世代にオススメな理由を含め、これから書いていきます。
ナノイー&ミネラルマイナスイオンの美髪効果
『ナノケア』ヘアドライヤーって、ちょっと独特の形をしていますよね?
これは風の吹出し口の上部に、
「ナノイー」と「ミネラルマイナスイオン」の吹出し口が付いているからなんです。
これこそがパナソニック『ナノケア』の独自の機能。
まずナノイーとは、水に包まれた微粒子イオンのことで、
空気中の水分を集めてナノイーを発生させる仕組みになっています。
一方ミネラルマイナスイオンとは、亜鉛電極から発生するマイナスイオンのこと。
この2つの働きが、髪の水分バランスを整えてうねりを抑え、
スタイリングのしやすい艶やかな髪に導いてくれるのです。
うねりを抑えてくれるのは、マダム世代にはありがたいですよね!
さらにナノイー&ミネラルマイナスイオンは、キューティクルの密着性を高めるので、
ブラッシングなどのダメージにも強い髪になり、
紫外線の髪への影響を抑えるUV効果も期待できるというのですから、
ちょっとビックリです。
ナノイーは、マイナスイオンと比較して、水分量が約1,000倍以上。
さらにマイナスイオンが髪表面に付着するだけなのに対して、
ナノイーは髪の内部にまで浸透していくのです。
今やマイナスイオン機能は、ほとんどのヘアドライヤーに搭載されていますが、
パナソニックの『ナノケア』は、さらにちょっとその先を行っている感じです。
速乾ノズル構造で、速く乾く!
実は『ナノケア』の風量って、1.3m3/min(TURBO時)と、
他のドライヤーに比べても特に大きい訳ではないのです。
それでも使ってみると、とても風量を感じますし、実際速く乾きます。
その秘密は、最大風温が約125℃と高いこともありますが、
風の吹出し口が、速乾ノズル構造というものになっているからでもあります。
この構造だと、縦型の強風と弱風が吹出し口から同時に出て、
濡れた毛束をほぐしながら乾かすので、よって乾くスピードも速くなるのだそうです。
求める効果に応じた風温切り替えが選べる
『ナノケア』には、側面に風温切替ボタンがありますが、
その表示ランプ部分を見ると、実に7種類に分かれています。
そのうち一番下の青いナノイーランプは、
どの風温を選んでも、常時点灯しています。
つまり『ナノケア』使用中は、常に髪の水分バランスは適正に保たれ、
保護されているということです。
では以下にそれぞれの風温モードについて、簡単に説明いたします。
温冷リズムモード
周囲温度を検知して、最適な隔離で温風/冷風が自動で交互に切り替わる機能です。
TURBOまたはDRYで髪を9割程度乾かした後、このモードを使うと、
髪を艶やかにまとまりよく仕上げることができます。
スカルプモード
地肌に優しい約60℃の温風が出ます。
髪が7割程度乾いた状態で使います。
薄毛が気になりだすマダム世代にも、オススメのモードです。
私も7割程度乾かした時点で、このモードに切り替えています。
インテリジェント温風モード
夏の時期など、お風呂上がりにドライヤーをかけてると、
汗びっしょりになったりしませんか?(笑)
そんな時にありがたいのがこのモード。
何と室温に応じて自動で温風温度をコントロールしてくれるのです!
TURBOまたはDRYでHOTモード使用時に、
風温切替ボタンを1秒以上長押しすると、このモードに切り替わります。
毛先集中ケアモード
毛先の仕上げに適した弱い温風/冷風が自動的に交互に出るモード。
特に毛先の痛みが気になる時に、ウレシイ機能ですね。
毛先のまとまり感を出したい時にも、このモードが役に立ちます。
スキンモード
これも『ナノケア』独自のビックリ機能。
何と、ヘアドライヤーでスキンケアもできるのです。
入浴後や、ヘアドライヤーを使った後の乾燥したお肌に、
ナノイーとミネラルマイナスイオンを含んだ風が、潤いを与えてくれます。
最後に肌ケアしてフィニッシュできるなんて…素晴らしい!
その他の仕様
消費電力は1200W。
風量の切り替えは、TURBO、DRY、SETの3段階です。
取り外しできるセットノズルが付いています。
本体質量は、約575g。
重い、という口コミも見かけましたが、私は特に重くは感じませんでした。
国内専用で、海外では使用できません。
価格はオープン。
ネットショップの方がお安くお買い求め頂けるようです。
小型家電で、滅多に壊れるものでもないので、
ネットショップ購入で大丈夫だと思います。
パナソニック ヘアドライヤー ナノケア カッパーゴールド EH-NA9A-CN
売り上げランキング: 8
高い、といっても、1万円台。
これで美しい髪と、時間の余裕が手に入りますよ。
ナノイーとミネラルマイナスイオンの効果が現れにくい人
当然ですが、効果には個人差があります。
『ナノケア』ヘアドライヤーの美髪効果が実感しにくいタイプの方は、
以下のタイプの方だそうです。
縮毛の人
強いくせ毛の人
もともと髪質がサラサラでおさまりがいい人
縮毛矯正パーマをかけて3~4ヶ月までの人
髪の短い人
(パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 取扱説明書より)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ヘアドライヤーって、ほとんどの人が毎日使っているもの。
だからこそ髪に優しい、いいえむしろ髪をケアできるドライヤーを
使うべきだと思いませんか?
正直、髪質改善のためにシャンプージプシーになっているとしたら、
まずはヘアドライヤーを替えてみるべきかもしれません。
実際ナノケアドライヤーを使い始めてまだ2週間足らずの私ですが、
既に髪質の変化を感じています。
これまではブロー前に、洗い流さないトリートメント剤をつけていたのですが、
今はこれをつけなくても、ナノケアドライヤーでブローするだけで、
パサつくことなく、しっとりとまとまるようになりました。
さらに使うごとに、髪のごわつきがなくなってきて、
スルスルとしなやかな質感に変わってきています。
今は梅雨の季節で湿気が多いのですが、
思いのほか髪が広がったりうねったりもしてません。
これも髪の水分バランスが安定してきている証拠だと思います。
これからも使う回数を重ねるほどに、
髪質が良くなっていくことを期待させてくれるドライヤーです。
貴女もぜひハイスペックドライヤーを導入して、
美しく健康な髪を手に入れてくださいね!